5月21日
5月の中ごろは雨が続いてあまり外にもでかけませんでしたが
時々お日様が顔を出すときには庭の花をスケッチしたり
写真を撮りにでかけたりしました。
お仕事は今はカラクリ企画さんのお仕事をやらせていただいています。
カラクリ企画さんのホームページでお目見えした時にはまたお知らせいたします。
白雲木の花を撮りたくて日向薬師寺で出かけてきました。 |
|
白く房状に垂れ下がった花に蝶が来たり ヤマガラが来たり楽しい撮影ができました。 |
|
![]() 源頼朝も訪れたと言われている日向薬師寺 |
|
![]()
|
|
|
|
![]()
自宅の庭に咲いている白あやめ |
|
![]()
|
|
|
|
Topページへ |
5月7日
5月に入り雨、晴れ、雨、晴れと毎日入れ替わる
なんだかおかしなお天気が続いておりました。
ゴールデンウィークの前半に2年以上出かけていなかった
大山へお札を求めて行ってまいりました。
ゴールデンウィークという事で駐車場が心配だったので
6時前には着くようにでかけ朝早くから女坂を上って
大山阿夫利神社まで登って山腹を横切り見晴台まで行って
早いお昼ご飯を済ませまた同じ道を戻って来ました。
|
|
山に入ってすぐに目の前で鹿が草を食んでいました。 |
|
山の中もすっかり新緑でまぶしい緑でした。 |
|
神社のすぐ下でシジュウカラより小さな似たような鳥が |
|
|
小さな頭がヒョッコリで出てきて可愛らしい。 |
|
|
帰り路ほぼ下山したところで川の近くにおりて一休み。 |
|
この季節は庭の花も忙しく入れ替わりぼやぼやしているうちに |
|
Topページへ |
5月1日
4月は次々と花が移り行く季節
公園に近くの公園にある藤棚が数年ぶりに見事に咲いています。 |
|
|
|
藤棚の隣にあるグミの木にはカラスアゲハが沢山来ています。 |
|
![]() 外でのスケッチの練習。 人に見られるので恥ずかしくてどうしても気が散ってしまいます。 |
|
我が家では今年も牡丹が綺麗に咲いてくれました。 |
|
|
|
朴木の花が咲いています。 |
|
|
|
|
|
|
夏の青い鳥オオルリ |
エナガは家族で子育て |
|
![]()
日本画教室は未だ何をやっているのかわからないまま |
|
Topページへ |
ブログのページが容量が一杯になってしまったためにこちらのページで
日々の様子をお知らせできたらと思います。
また過去の写真などはインスタグラムにてもご覧になれます。
Wood Art HAS